fc2ブログ

emiyoga Blog

群馬県伊勢崎市のヨガスタジオ emiyoga のブログです。

ヘルプマーク

NHKのあさイチで特集していました📺
見た目ではわからないが助けを必要としている人。例えば妊娠初期の肩、発達障害や精神障害を抱える方など。
マタニティーマークの認知度は高いですが、ヘルプマークはまだまだですね~
私の場合、見た目は元気ハツラツ💪ご存知の通りヨーガのレッスンを毎日行って、ワインも楽しめるくらいですから✨
でも本当は、最初の発作(1度ではなく😓)緊急搬送されてからは体調が良い日はないのです。あんなに身体を動かしているのに、普通のことが酷く疲れます。少しでも疲れるとめまいや動悸、吐き気息苦しさは日常茶飯事。
そんな身体と向き合うために対処をしています。レッスンの間は寝る。都内の往復の電車は空いている時間のグリーン車両に乗る。1日都内で活動すれば疲れるので1泊して翌朝帰る。観劇は通路側で。賑やかな場所、空気が悪い場所、立っていなければならない場所にはいかない。副交感神経を優位にする飲み物や行動をするなど。
優雅な行動になってしまい確かにお金はかかります💦でもそうすることで観劇を楽しめたり、会いたい人と楽しく食事を楽しめたり、ヨーガを続けることが出来ます😊
先日、久しぶりにグリーン車両のない電車に母と乗りました。目的地は30分先。体調的に30分なら座れなくてもなんとかなるかという選択肢でした。母は優先席に座らせることが出来たのですが、その向かい側の優先席には高校生が脚を広げて3人、5人用のシートにスヤスヤと寝ていました。私は何とかなりそうですし、ヘルプマークをつけている方や助けを必要としている人は見当たらなかったので、そっとしておきましたが。。。
体調の悪さが強い時はその電車に乗れません。認知度は別として、ヘルプマークをつけると過剰に気遣いをされてしまうと思い、つけられずにいました。普段は自分の体調と向き合い対処しているので倒れることはないのですが、番組でも私と同様な症状で倒れた方にAEDを使いそうになったという例もあることから、念のためバックの内側には体調を記したヘルプマークを用意入れておこうと。またヘルプを必要としている方のヘルプも見逃さないようにしたいと思いました。
そして多くの方が快適と感じられる社会になりますように✨
私はこれからも体調と向き合いながら、ヨーガを智慧を学びつつ、お伝えしていきたいと思います🧘‍♂️💕
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する